(前記事からの続き)
さて、二冊目の100均手帳はこちら。見開き2週間のホリゾンタル手帳です。
12月始まりでサイズはA6。表紙の色やデザインははいくつかありましたが、オイラはグレーをチョイスしました。
きのうご紹介した手帳は5週対応でしたがこちらは6週対応。6週月の月末も1日1マスの割り当てです。
画像は3月のページですが、左ページの月~土曜日に2月末の日付が入っていません。これはこの手帳が、1月のマンスリー→同月のウィークリー → 2月のマンスリー → 同月のウィークリー・・・の順で構成されているからなのです。でもこのスペース、月によって大きさは違ってしまいますが、その月のメモ欄として便利ですよね。見開き2週間ですからこうしたスペースは貴重です。
ちなみにこういうページ構成の手帳って、いざ探そうとするとなかなか見つからないんですよね。更にこの手帳は見開き2週間のホリゾンタルということもあり、ますます見つけにくいタイプではないかと思います。
ウィークリーページの終わりには収支メモ欄がありますが、こちらは6週月の仕様。
いずれにしてもこの収支メモ欄はいいですね。オイラは今使っている手帳にもわざわざこうしたスペースを作っているので、それが最初からあるのは非常にありがたいです。
というわけで、以上が100均の見開き2週間ホリゾンタル手帳の中身です。
いやー、これはかなりよく出来てると思いますよ。見開き2週間であることと、月と週のページが交互に構成されている点は好みの分かれるところでしょうが、手帳そのものは100円とは思えない作りです。ここまで100均手帳の作りがよくなってくると、手帳を選ぶ際には100均手帳のチェックも欠かせませんね。知ってて選ばなかったのと、知らなかったのとでは大違いですから。
(次回に続く)