言わずと知れたBicの4色ボールペン。オイラの場合は頻繁に多色ペンを使うわけではないのですが、やっぱりいいですよね、これ。
しかしその使い心地がいいかといえばイエスとは言い難く、特に気になっているのは以下の点。
1.インク
Bicの油性インクは独特のぬめりがあってその書き味は好きなんですが、ちょっと使わないと出が悪くなるんですよね。もちろんこれは従来型油性インクの宿命でもあるんですが、それにしてもBicの場合は日本メーカーのそれとは比べ物にならない扱いづらさ。出ればぬらぬらとした気持ちのよい書き味なんですけどねー。
2.スライダー(ノックボタン)の形状と色順序
スライダーが指に掛かりにくく、操作がしづらい。
また、Bicの場合はスライダーの色順序が
黒→赤の順になっていますが、一般的には黒→青→緑→赤となっているものが多く、オイラもその並びを指が覚えてしまってるんですよね。もちろん順序に決まりも正解もないんでしょうが、慣れた順序になっていないと使いにくいのは確かです。
というわけで、快適化計画の手始めとしてまずはスライダーを黒→青→緑→赤の順に組み直すことにしました。(今更ですけど)
パーツをバラして順番を変えるだけですから特に難しいことはありません。(その気になるかどうかだけの問題ですw)
あっという間にできあがり。オレンジ軸(0.7ミリ)、ブルー軸(1.0ミリ)ともに使い慣れた順序になりました。これでスライダーがもっと指に掛かる形状ならば・・・。他社部品でコンバートができるものってあるのかな。
あとはインク。これさえ解決すれば他の不満なんかどうでもよくなっちゃうくらい重要なポイントです。何年も前からネットで情報を集めていますが、「これだ!」というものは見つかりません。要加工で流用できるものはあるようですが、かなり面倒な作業なのでパス。加工作業が苦にならない(むしろ楽しめる)人はいいですけど、オイラは無加工かそれに近いごく簡単な加工で使えなければそれは「流用できない」ということにしているのでますます見つかりません(^_^;)
と、道は険しそうですれども「Bic4色ボールペン快適化計画」は今後も気長な情報収集と自発的なチャレンジによって続けるつもり。インクは低粘度にこだわっていないので、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えてくださいm(__)m