今日から9月。ほぼ日手帳2016も発売され、いよいよ手帳シーズンの開幕といった感じですね。個人的には先日アマゾンで予約した手帳事典が届き、目を通しているところです。
さて、そんなオイラの2016年手帳計画ですが…
やはり当初の予定通り能率手帳ゴールドの2冊体制になりそう。度重なる値上げに気持ちが揺れたりもしましたが、やはりオイラにとって能率手帳ゴールドは特別。「代わり」は存在しないなと。
さらにこれはまだ検討中ですが、ひょっとしたら MDノートダイアリー(マンスリー/文庫サイズ)も買っちゃうかも。というのもこの手帳は発売された時に「一目惚れ」して以来ずっと憧れている手帳なのですが、具体的な用途が見つからないためにスルーし続けているのです。
でも、手帳を買う理由は必ずしも「使う」じゃなくてもいいのかなと。極端に言えば「憧れの手帳」はただ「所有」するだけでも十分な価値(意味)があるんじゃないかと。そんな気がしてきたんですよね。
1冊5000円以上する能率手帳ゴールド、使わないかもしれないのに買おうとしているMDノートダイアリー。これをもったいないと思うか否かは「対価」をどこ(何)に求めるかによるのかな。オイラはその手帳から一年間得られる「満足感」に対して投資するのだと考えます。それはあるものに対しては「使用」であり、あるものに対しては「所有」。それぞれが対価に値する満足感を与えてくれればいいわけです。
そんなわけで現時点でのオイラの2016年手帳は
・能率手帳ゴールド
・能率手帳ゴールド小型
・MDノートダイアリー(マンスリー/文庫サイズ)
の3冊で計画中。
ちなみにオイラはその時々常に本気ですが、ご存知のとおりどんでん返しもよくあることですので、あくまで”現時点”としています(^_^;)
2015.9.22
2016年版能率手帳ゴールド(レギュラー&小型)を買いました♪